環境データ
単位:t-CO2
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
目標(2030年度) |
||
Scope 1・2 |
高島(単体) |
223.5 |
198.28 |
177.7 |
- |
国内グループ会社 |
2,555.2 |
3,065.72 |
5,258.1 |
- |
|
海外グループ会社 |
- |
- |
2,788.6 |
- |
|
合計 |
【基準年】 2,778.7 |
17.4%増 3,264.00 |
196.0%増 8,224.4 |
2022年度排出量の35%減 |
|
Scope 3 |
- |
- |
- |
- |
国内グループ会社
2022年度、2023年度の実績
- 国内子会社7社(ハイランド㈱、アイタックインターナショナルジャパン㈱、タクセル㈱、シーエルエス㈱、㈱レスト、新エネルギー流通システム㈱、高島ロボットマーケティング㈱)の合計
- 新エネルギー流通システム㈱は当社グル ープ加入後の実績
2024年度の実績
- 国内子会社10社(高島インダストリーズ㈱、ハイランド㈱、アイタックインターナショナルジャパン㈱、タクセル㈱、シーエルエス㈱、㈱レスト、新エネルギー流通システム㈱、岩水開発㈱、㈱ナルトエスピー工業、㈱信防エディッ クス)
- ㈱サンワホールディングス他14社は含まず。2024年度に、国内子会社3社(岩水開発㈱、㈱ナルトエスピー工業、㈱信防エディックス)、海外子会社iTakグループ6社を追加
海外グループ会社
- iTakグループ6社の合計(iTak (International) Limited, iTak International (Shenzhen) Limited, iTak International (Shanghai) Limited, iTak International (Vietnam) Co.,Ltd., iTak International (Thailand) Limited, iTak International (Malaysia) Sdn. Bhd.)
-
GHG排出量算出会社 (10KB)
集計対象:ISO14001を認証取得する当社及び当社グループ事業所(タクセル㈱、岩水開発㈱を除く)
定年者除く
項目 |
2020年度末 |
2021年度末 |
2022年度末 |
2023年度末 |
2024年度末 |
連結就業従業員数(名) |
889 |
891 |
1,010 |
1,162 |
1,216 |
連結就業管理職における女性比率 |
- |
18.9% |
15.8% |
17.2% |
17.7% |
連結就業女性従業員比率 |
- |
49.8% |
42.9% |
42.5% |
42.3% |
項目 |
2020年度末 |
2021年度末 |
2022年度末 |
2023年度末 |
2024年度末 |
|
単体の就業従業員の内、正社員・出向受入者数(名) |
239 |
243 |
249 |
237 |
230 |
|
従業員数 |
309 |
306 |
308 |
302 |
324 |
|
男女比率 |
正社員(名) |
265 |
267 |
275 |
267 |
288 |
男性 |
190 |
190 |
197 |
188 |
202 |
|
女性 |
75 |
77 |
78 |
79 |
86 |
|
正社員に占める女性比率 |
28.3% |
28.8% |
28.4% |
29.6% |
29.9% |
|
総合職(名) |
192 |
191 |
192 |
179 |
198 |
|
男性 |
184 |
183 |
184 |
172 |
184 |
|
女性 |
8 |
8 |
8 |
7 |
14 |
|
総合職に占める女性比率 |
4.2% |
4.2% |
4.2% |
3.9% |
7.1% |
|
事務職(名) |
69 |
71 |
72 |
74 |
76 |
|
その他職種(名) |
4 |
5 |
11 |
14 |
14 |
|
管理職に占める女性管理職比率 |
0.0% |
0.0% |
1.7% |
3.6% |
6.7% |
|
平均年齢 |
正社員(歳) |
43.0 |
43.0 |
42.7 |
42.7 |
43.1 |
総合職 |
43.7 |
43.7 |
43.4 |
43.2 |
41.9 |
|
事務職 |
40.5 |
40.6 |
40.6 |
41.2 |
42.0 |
|
その他職種(歳) |
54.7 |
54.1 |
44.4 |
44.4 |
41.4 |
|
平均勤続年数 |
正社員(年) |
15.4 |
15.3 |
14.9 |
15.1 |
12.5 |
総合職 |
15.0 |
15.2 |
15.1 |
15.2 |
13.4 |
|
事務職 |
16.9 |
16.0 |
15.6 |
16.2 |
16.3 |
|
その他職種(年) |
8.0 |
7.8 |
5.2 |
7.3 |
7.0 |
|
障がい者雇用率 |
1.6% |
1.4% |
1.8% |
2.2% |
1.7% |
|
男女賃金格差※1 |
- |
- |
62.1% |
61.1% |
59.2% |
|
有給休暇 |
取得率 |
51.3% |
59.9% |
64.9% |
75.5% |
73.2% |
取得日数(日) |
10.1 |
11.9 |
12.8 |
14.4 |
13.8 |
|
労働時間 |
平均総労働時間(月間) |
153.81 |
151.97 |
161.80 |
154.32 |
153.18 |
平均残業時間※2(月間) |
5.88 |
4.93 |
12.75 |
5.85 |
5.40 |
|
採用 |
正社員(名) |
7 |
14 |
19 |
18 |
41 |
新卒 |
4 |
4 |
6 |
4 |
10 |
|
中途 |
3 |
10 |
13 |
14 |
31 |
|
中途採用比率 |
43% |
71% |
68% |
78% |
76% |
|
総合職(名) |
6 |
14 |
13 |
15 |
35 |
|
新卒 |
3 |
4 |
4 |
3 |
9 |
|
うち女性 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
|
中途 |
3 |
10 |
9 |
12 |
26 |
|
うち女性 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
事務職(名) |
1 |
0 |
2 |
1 |
3 |
|
その他職種(名) |
0 |
0 |
4 |
2 |
3 |
|
離職 |
離職人数(自己都合) (名) |
3 |
14 |
8 |
25 |
19 |
離職率(自己都合) |
1.1% |
5.2% |
2.9% |
9.1% |
6.8% |
|
休職 |
休職者数(育児休業以外)(名) |
5 |
4 |
6 |
6 |
4 |
休職者率(育児休業以外) |
1.6% |
1.3% |
2.0% |
1.9% |
1.4% |
|
育児 |
育児休業取得率 |
|||||
女性 |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
|
男性 |
0.0% |
57.1% |
14.3% |
57.1% |
40.0% |
|
育児休業取得者の復職率 |
||||||
女性 |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
|
男性 |
- |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
|
健康診断受診率 |
98.7% |
95.3% |
98.7% |
99.3% |
98.2% |
|
ストレスチェック受検率 |
99.7% |
99.0% |
99.0% |
100.0% |
100.0% |
|
ストレスチェック(高ストレス者) |
8.1% |
12.4% |
18.0% |
14.6% |
13.8% |
- 2022年度女性活躍推進法の省令改正以降から算出しています。男性の賃金を100%とした場合の女性の賃金の比率
- 当社の所定労働時間は1日7時間ですが、法定労働時間の8時間を超えた時間を集計しています
2023年8月までは高島㈱単体のスコア、2024年2月よりグループ全体のスコア
ガバナンスデータ
2025年6月24日時点
目標
2030年度(2031年3月期)30%以上
定款上の取締役の員数 |
15名以内 |
取締役(監査等委員である取締役を除く):10名以内 監査等委員である取締役:5名以内 |
定款上の取締役の任期 |
取締役(監査等委員である取締役を除く):1年 監査等委員である取締役:2年 |
|
取締役会の議長 |
社長 |
|
取締役の人数 |
9名 |
取締役(監査等委員である取締役を除く):4名(社内取締役3名、独立社外取締役1名) 監査等委員である社外取締役:5名(うち独立役員4名) |
全委員 |
社内取締役 (常勤委員) |
社外取締役 (常勤委員) |
委員長 |
|
監査等委員会 |
5名 |
0名 |
5名 (1名) |
社外取締役 |
指名委員会 |
7名 |
1名 (1名) |
6名 (1名) |
社外取締役 |
報酬委員会 |
7名 |
1名 (1名) |
6名 (1名) |
社外取締役 |